焼香の仕方

仏式で行われる事が多い「焼香」ですが、これにも幾つか違いあります。
会場が広い場合は、祭壇に向かって立つ「立礼」が最も多いです。
その手順は以下になります。

1. 焼香台に進み、僧侶と遺族に一礼
焼香台の二、三歩前に進み出て、遺族に一礼します。
僧侶にも一礼した方が良いでしょう。

2. 御本尊に合掌拝礼
焼香台に進み出て、遺影を仰いで一礼します。

3. 抹香を押しいただく
抹香を親指、人差し指、中指の三本でつまみ、目の高さまで持ち上げます。
額の高さまで抹香を持ち上げる人がいますが、それは間違いなので注意しましょう。

4. 抹香をくべる
抹香を香炉の中に静かに落とします。
これは最高でも二回までです。

5. 合掌拝礼
数珠を掛けて合掌して、故人の冥福を祈ってください。

この他にも膝をついたまま霊前まで進んで焼香する「座礼」、盆に抹香と香炉を乗せて回る「回し焼香」があります。
これらも焼香の順番は同じです。
ただし、宗派によっては焼香の仕方や回数が異なる事があります。

殆どは先に紹介した順番で問題ありませんが、不安になったら喪主を真似るのが良いでしょう。
また、呼び方としては「通夜」の場合は「線香」で、告別式の場合は「抹香」を焚く事が多いそうです。

このページの先頭へ