キリスト教式の法要

キリスト教では基本的に法要の様な決まりはありません。
仏式と神式に比べると簡素です。
その中でも今回は宗派として歴史が長い「カトリック式」と「プロテスタント式」を紹介します。

カトリック式

亡くなって三日後、七日後、三十日後に教会か自宅で親族、友人に知人が集まり、司祭の指示に従って追悼ミサが行われます。
この後は一年ごとに天に召された「昇天記念日」に集まります。
そして、毎年11月2日の「万霊節」では、聖堂で追悼ミサが行われるので故人の遺族、親族など近しい人達は参列して、その後は茶話会という文字通り御茶を飲みながら歓談をします。

プロテスタント式

こちらは亡くなって一ヶ月後に天に召された「昇天記念日(召天記念日)」に記念式が行われます。
教会か自宅に親族、友人、知人を招いて牧師が進行役となります。
祈り、聖書朗読、讃美歌の合唱などが行われ、その後は茶話会を開きます。
後は一年後、三年後、七年後の「昇天記念日」に教会で追悼式を行います。

日本では頻繁に法要が行われるので違和感があるかもしれませんが、これがキリスト教の「法要」になります。
また、特に何か持っていく必要はありませんが、これは宗派ごとに違うので行く前に調べておくのも良いでしょう。
ただし、日付だけは間違えない様に注意しましょう。

このページの先頭へ